撮影者(著作者):前田邦臣
十二神将 宮毘羅(くびら)像 66.5㎝
花まつりの行事を無事に終えて、しばらくは特に予定のない薬王寺。
今回はゆかいな仲間たちの自慢をさせてもらいます。
信徒さんは20名
下は66歳から上は89歳まで、総代さんたちが中心となり動いています。
向かって右から
E さん、薬王寺全般担当
境内に砂利を敷く、真夏に汗だくになりながらの草刈、買い物。
とにかく動く、まめに動くというイメージ。
境内で四つ葉のクローバを探しだすお茶目さん1号
S さん、御朱印担当
以前と比べて「S さーん御朱印お願いします」という回数が増えた今日この頃、祭礼日に一番忙しい。
ブログを始めた頃、いつも励みになるメールをくれた優しいイメージ。
H さん、薬師堂の案内と護符用の古い木板を刷る担当
いつも笑顔のイメージ。
こちらも四つ葉のクローバを探し、ハート形の葉を見つけて「俺のハート」というお茶目さん2号
Y さん、お守り担当
お札の板を切り削り、焼き印を押す。
100枚以上をひとりで黙々と作業、
手先が器用で、几帳面なイメージ。
やっぱり四つ葉のクローバを探すお茶目さん3号
以上は私の勝手なイメージです。
あと、男前も追加します。(*≧∀≦)
こちらはボランティア。
年齢は非公開で…😒
仕事や家庭のことがあるので、時間が空いているときに、お手伝いをしてもらっています。
集まると楽しい会話
しばらく正座をしていると膝にきます。
どっこいしょと立ち上がる感じの私…
K さん 「歳と共に来るよ、3つのしですよ」
私 「へっ? 3つのし?」
K さん 「シミ・シワ・白髪」
私 「キャー‼」
すかさず他のボランティアさん 「歯周病もある」
全員 「えっー 4つのしだー!!」
こんな感じ… ┐( ̄ヘ ̄)┌
ボランティアは笑顔のイメージ。
楽しくさせて頂いているので自然と笑顔になります。
いろいろと書きましたが、一言でいうと
「居心地が良い」です。
薬王寺も人もやさしい感じです。
参拝にいらっしゃる方にも「居心地がいいね」と言って頂ける薬王寺にしたいと思います。
身内話を最後まで読んでいただき
ありがとうございます。😊
薬王寺(さいたま市見沼区)公認ブログ
薬王寺が好きでボランティアをしています。 円空仏像の拝観は祭礼日となりますので、遠方の方はなかなかお越しになれないと思います。 ブログで少しでもお伝え出来ればと思っています。 円空仏像に興味がある方、ボランティア募集中です。 (^^)人(^^)
0コメント