薬師堂には多くの絵馬が残され、内壁にところ狭しと掲げられています。
薬師如来、十二の誓願の第一である「光明普照」は「自らの光で三千世界を照らし、あまねく衆生を悟りに導く」とされ、眼病に霊験あるとされる。
そのため薬王寺には眼病治癒の願掛けである「向かいめ」の絵馬が多く奉納されています。
11点の虎の絵馬が残されいます。
写真中央の絵馬がもっとも古く嘉永2年(1849)に奉納されました。
今にも襲いかからんばかりの獰猛な姿で描かれています。
(参考資料 大宮の郷土史第34号)
祭礼日、時間などは「薬王寺円空仏像」のタイトル記事に載せてあります。
読んでいただきありがとうございます。😊
薬王寺(さいたま市見沼区)公認ブログ
薬王寺が好きでボランティアをしています。 円空仏像の拝観は祭礼日となりますので、遠方の方はなかなかお越しになれないと思います。 ブログで少しでもお伝え出来ればと思っています。 円空仏像に興味がある方、ボランティア募集中です。 (^^)人(^^)
0コメント