薬王寺 施餓鬼供養


本日、施餓鬼供養を行いました。
最初に本尊の不動明王様の前で、お坊様にお経をあげていただきました。


不動明王様の祀られている須弥壇の脇に13のお位牌が祀られています。

江戸時代の住職、ご先祖様、戦没者慰霊のお位牌です。

年季の入った木を組み立て、今日はこちらに移動

お位牌の前でもお坊様にお経をあげていただき、ご焼香を4回

1回目は先人の供養
2回目は薬王寺代々のご先祖様の供養
3回目は戦争で亡くなられた方の供養
4回目は東日本大震災、西日本の災害で亡くなられた方の供養をさせていただきました。


もう少しで終わるだろうなという時に、部屋の中を風が吹き抜けてロウソクの火が消えました。


「このタイミングで消えるんだー」と思った私でした。Σ(・∀・|||)




読んでいただきありがとうございます。😊


0コメント

  • 1000 / 1000

薬王寺(さいたま市見沼区)公認ブログ

薬王寺が好きでボランティアをしています。 円空仏像の拝観は祭礼日となりますので、遠方の方はなかなかお越しになれないと思います。 ブログで少しでもお伝え出来ればと思っています。 円空仏像に興味がある方、ボランティア募集中です。 (^^)人(^^)