薬王寺 感想ノート➋

撮影者(著作者):前田邦臣

十二神将 安底羅(あんちら)像 卯  54.4㎝


以前にも載せた事がありますが、円空仏像展示室に置いてある感想ノートの新しく書いて頂いた物をご紹介させて頂きます。


。・゜・゜・。。・゜・゜・。。・゜・゜・。。・゜・゜・。


こんなに勢揃いした円空仏像を見るのは初めてです。感激!!
お薬師様の優しいお顔がホッとします。
ありがとうございました。


昨日、情報を見つけやってきました。
円空仏を知って、まだ一年くらいですが、その個性にひかれ、関東で見れる場所を探しては見にいっています。
ここの円空仏は、その数の多さにびっくりしましたし、それぞれの個性もすばらしく感動しました。
昔の人が、こんなにオリジナリティをもって、物を作っていたことに驚きです。
すばらしい物を見せていただいて、ありがとうございました。



十二神将様をじっと見ておりますと、大木に止まった鳥の姿に見えます。
衣のドレープが翼をたたんだ羽に見えます。
空を飛ぶという人間には無い能力を、円空は仏にみたてたのでしょうか、口元の微笑みは、楽しくさえずる鳥の詩を歌っているのでしょうか、季節、お天気で色んな風に思える円空の仏様はいつ見ても不思議を語って下さいます。



(とても達筆で、情けないことに私には読めない箇所がチラホラなので、お写真で…。)



。・゜・゜・。。・゜・゜・。。・゜・゜・。。・゜・゜・。


「今回何度目です。」と書いてある方が多く、それが円空仏像の魅力なんだなーとしみじみ思いました。

十人十色、色々な感じ方があり、読んでいて本当に楽しいです。


薬師さまが大好きな私は、祭礼日などに時間があるとご挨拶にいきますが、お顔を見るとホッとするに1票です。😄


最近は熱心に写真を撮る方が増えたなと思います。
仏像さまのの後ろも見られるように、後ろの壁は鏡になっています。
ちょっと撮りづらいですが、工夫して頑張っていただきたいと思います。(^^)




読んでいただきありがとうございます。😊



0コメント

  • 1000 / 1000

薬王寺(さいたま市見沼区)公認ブログ

薬王寺が好きでボランティアをしています。 円空仏像の拝観は祭礼日となりますので、遠方の方はなかなかお越しになれないと思います。 ブログで少しでもお伝え出来ればと思っています。 円空仏像に興味がある方、ボランティア募集中です。 (^^)人(^^)